若手社員インタビュー

電機計装部片倉清登
2013年度入社
簡単な自己紹介をお願いします
2013年入社、電機計装部の片倉清登(かたくら きよと)と申します。趣味はドライブ、スノーボードです。バイクで遠くまで出かけることも好きですが現在はバイクを保有していません。
大学時代にやっていた研究内容について
電子応用工学を専攻しており、大学4年次はホログラムメモリー、大学院では水晶振動子の研究をしておりました。ホログラムメモリーとは2つの光(信号光と参照光)の干渉縞を記録し、周波数・位相変調、多重化などを行うことで超大容量次世代メモリとして期待されています。その中で私は、記録・再生方式の検討を行っておりました。水晶振動子の研究では、大量生産可能な低周波数・低消費電力の振動子の実現の為、有限要素法を用いて新しい形状の水晶振動子の設計をしておりました。
職場の雰囲気は?
電機計装部は若手の先輩が多いこともあり、かなり明るく楽しい(!?)雰囲気だと感じています。問題があった際は一人で抱えるのではなく、先輩のアドバイス等を聞くことができる雰囲気なので、経験が浅くても様々な内容のプロジェクトの仕事を経験させてもらっています。
現在までの仕事内容と、入社当初に苦労したことがあれば教えてください。
制御機器の更新工事や新規設備の制御・電気設備の設計~施工管理まで行なってきました。現在は上位システム(データベース・アプリケーションサーバ)の更新等を行っております。苦労していることは、工程管理(スケジュール管理)です。基本的に自分一人で仕事をするのでなく分野毎に得意とする方を取りまとめることでプロジェクトを完成するため、自分以外の方の作業量・時間を把握し工程を組んでいくことはとても難しいと現在も感じております。